走りに悩むサッカー選手へ。速くなることでプレーが変わった3つの理由

「足が遅いせいで試合に出られない、、、」

「スピードがなくて自信を持ってプレーできない、、、」

そんな悩みを抱えているサッカー選手は想像以上に多くいます。

SSA(Soccer Speed Academy)にも、これまでたくさんの"速さに悩む選手"が通ってきました。

でも、その多くの選手が、速くなったことでサッカーそのものが変わったと実感しています。

今回は、そんな選手たちの変化から見えてきた、「速くなることで変わる3つのこと」をお伝えします。

1、ボールに受けられるようになった

スピードがあると、"味方に使われる選手"になれます。

逆に足が遅いと、「そこにいても届かない」「追いつけないかも」と思われ、パスが来なくなることもあります。

実際にSSAで速くなった選手たちは、「前よりもボールが来るようになった」と言います。

ボールに追いつけるようになることで、プレーの回数が増え、存在感が増す。

これは、サッカーにおいてとても大きな変化です。

2、縦に仕掛けられるようになった

スピードに自信がないと、プレーがどうしても消極的になります。

サイドでも中でもカットインや後ろへの逃げが多くなり、相手に読まれやすく、全く怖くない選手になってしまいます。

でも、速くなると「縦にいける」という武器が手に入ります。

選択肢が増えます。

相手の裏を突いたり、スペースに走り込んだり、"自分から仕掛ける"プレーが出来るようになり、相手にとって嫌な選手になる。

これは選手にとって、何よりの自信に繋がります。

3、プレーに余裕が出て判断が速くなった

速くなると、"プレーに間に合う"ようになります。

余裕ができる事で、周囲を見てから判断出来たり、パニックにならず落ち着いたプレーができるようになります。

SSAでも、「前よりも周りが見えるようになった」「慌てずにプレーできるようになった」という声が多く聞かれます。

速さ=判断力を支える土台になることを、選手自身が実感しています。

速さは"プレーを変える力"になる

走りに悩んでいるサッカー選手へ。

速くなることで、できる事が増え、自信がつき、サッカーそのものが楽しくなります。

SSAでは、"サッカーに必要な速さ"を科学と経験で伸ばしていく指導を行っています。

まずは初回体験で、あなたの「速さの伸びしろ」を一緒に確認してみませんか?

速さは、誰でも伸ばせる。

そしてそれは、あなたの武器になるれ。

初回体験の流れはこちらからご確認できます。

https://www.progresso-athlete.com/first