「スプリント指導って本当に意味あるの?」と感じている親御さんへ
「スプリント指導って本当に必要?」
「うちの子はまだ小学生だし、技術を伸ばす方が先なんじゃ?」
これは体験に来られる親御さんから、よくいただく声です。
たしかに、サッカーは足の速さだけで決まるスポーツではありません。
でも、スピードがあることで得られる「チャンス」は、想像以上に多いのです。
例えば
・足が速ければ、相手より1歩先に追いつける
→ ピンチを防げる
・相手より速く動ければ、プレッシャーをかけられる
→ 相手のミスを誘える
・ドリブルで置き去りにできれば、守備の枚数が1枚減る
つまり、「スピード=武器」になると、同じプレーでも結果が変わります。
そしてこの武器は、【今ある技術】の価値を最大限に引き出してくれます。
「走ってれば速くなる」「サッカーしてれば自然に身につく」――
そう思われがちですが、実は“速くなる走り方”は、意識しなければ身につきません。
むしろ悪いクセが染みつくと、それがずっとブレーキになります。
実際、多くの選手が「スピードの壁」にぶつかって、プレーの幅が狭まってしまいます。
だからSSAでは、「小中学生うちにクセを直して、速さを伸ばせる走り方に変える」ことを大切にしています。
すぐに結果が出るわけではないからこそ、「速くなる土台づくり」は早いほど有利です。
もちろん、サッカーには技術も大切です。
でも“武器になるスピード”が身につくと、自信がつき、評価も変わります。
「今すぐやるか」は自由です。
でも「こういう指導がある」「速くなる方法がある」と知っておくだけでも、将来の選択肢は広がります。
SSAでは、走り方を“感覚”ではなく“構造”から変えていくことで、
誰でも「速さを武器にできる」状態を目指します。
まずは、お子さんの走りを客観的に見てみませんか?
無料診断では、現在のクセと課題、改善の方向性まで丁寧にお伝えしています。
★SSAの初回体験はこちらから(60分/3,000円)
https://www.progresso-athlete.com/first
★SSAに 相談したい方はこちらから