速さは才能じゃないと信じられた日

小学4年生Aくんの4週間

「スタートで毎回置いていかれます。頑張ってるのに…」

体験申込と一緒に届いたお母さまの言葉。
Aくんはたくさん練習している。
でも試合では一歩目で差がつく——よくある相談です。

体験ではまず走りを撮影し一緒に確認します。

Aくんの課題は
・構えで重心が後ろに残る
・動き出しで上に跳ねる
・接地が体より前でブレーキになる

取り組んだこと

【倒れ込みスタート】
1、足を腰幅に開く
2、膝を軽く曲げる
3、体をゆっくり前に倒す
4、ギリギリまで我慢して走り出す
※1日10回x2セット、週3、4回実施

2週間後のトレーニング
・構えが前重心になりスタートロスが無くなった
・上ではなく前に走れてきた

4週間後のトレーニング
・バランスを多少崩すがスタートに加速が生まれた
・接地が体の真下に着けるようになってきた

Aくん自身も
「スタートが走りやすくなった」と実感。

このように特別な才能はいっさい必要ありません。

まずは質を高めるためにどうしたら良いのか。

人に習うのか
自分で行うのか

無駄な10回ではなく正しい1回
無駄な1時間ではなく正しい10分

スプリントトレーニングに限らず、ただがむしゃらに行うのではなく、質を常に高めていける選択、工夫をしていきましょう。

ッカー人生は決して長くありません。

10代前半で得た自信は、技術は、その後のサッカー人生に大きく左右していきます。

★SSAの初回体験はこちらから(60分/3,000円)

https://www.progresso-athlete.com/first

★SSAに 相談したい方はこちらから